ボトムケース厚クロムメッキ加工

持ち込まれる際の注意点
この写真はハーレーダビッドソンのボトムケースと付属品です。メッキランクは分厚いクロム仕上げの中ランクです。見栄えはご覧の様に新品未使用品よりも光沢が出ています。国産外国産問わずボトムケースは必ずバイクに装着されている部品です。この素材はアルミニウム製ダイカスト(アンチモニ)と言い、この形状の鋳型にインゴットから溶かしたアルミを流し込んで出来た製品です。その為、部品表面から内部の至る全ての個所に巣穴と言う空気穴が存在致します。バイクの多くの部品に採用されているこの素材ですが他のパーツで言いますとジェネレーション及びポイントカバー、ホイル等、様々な個所に採用されています。この材質の特性はスチールよりも重さが軽く鋳物なので強度が高くバイク部品にはメリットが多い優秀な素材と言えます。そして出来立てのこの素材に装飾クロムメッキ加工を施して純正パーツとして採用する訳ですが、経年劣化していくと次第に光沢が無くなり表面からアルミウム独特の錆が現れてきます。(日頃の手入れを怠っていたり塩害地などで使用している場合、この様な劣化のスピードが増します。)そしてこの素材の厄介な事は経年劣化して綺麗にする為の再メッキを施す為に剥離すると表面の腐食部分と元から存在する巣穴が現れる為に肌がボコボコ状になります。因みに、スチール(鉄)は経年劣化してもここまで表面がボコボコになってしまう様な事は、よっぽど部品の手入れを怠っていない限り御座いません。本当なら亜鉛ダイカスト製部品に対して行う再メッキと同じ工程の上ランク仕上げで施工すればボコボコ素材表面も金属パテ及びめっき用プライマーを用いた補修作業により、新品時よりも綺麗で錆びにくい部品が誕生致しますが、大変手間が掛かる為に加工賃のお値段が高くなります。その為にバイクのお客様はアルミニウム製ダイカスト部品(アンチモニ)に上メッキを敬遠される事が多いです。なので通常の施工方法でバフで腐食痕など全体を徹底的に磨いてから分厚くめっきをのせる中ランクを多くの皆様はご指示されおります。※注意点としてボトムケースの取り付け部分であるねじ山か所はスチール製でアルミニウムでは御座いません。脱着が出来れば取り除いて頂いてご発送下さい。物理的に脱着出来ない様でしたら写真の様にねじ山にめっきがのらないように養生してから加工を施します。(この部分にメッキが付着するとナットが回らなくなる為です。)

メッキ加工の参考

before

旧車バイクのアルミニウム製ボトムケースが経年劣化により表面が凸凹で尚且つ粉が吹いています。

after

旧車バイクの各部品に厚メッキ加工を施して組み立て作業を行っております。

メッキ加工した例(ブログ)


その他のメッキ加工例

3Dプリンター製品へのメッキ

大手自動車メーカー様は昔も現在もコスト削減で多くのABS製部品にクロムメッキパーツとして蒸着アルミニウムメッキ加工を施されておられます。これらの純正パーツが経年劣化すると金属と違い再メッキが困難になります。その理由はABS製樹脂等の樹脂は段々とその物が固くなり次第に割れたりひびが入ってしまったり致します。

素材: 加工:最高級モーターショー用クロムメッキメッキ

詳細を見る

旧車ブガッティの足回り部品に特殊クロムメッキ加工

このパーツは時価数億円の世界的希少価値車で現行車のVEYRONやCHIRONでは無く、更に高価で博物館に展示するレベルの旧車です。板バネを採用していてしかもエンジンがアルミカバー全体で覆われてそのカバーを皮で留めると言う年代物です。このブガッティの足回り全てを特殊クロムメッキ加工を程しましたが、その中の板バネをご覧ください。

素材: 加工:特殊クロムメッキ加工

詳細を見る

リフレクターに再メッキ加工

リフレクターとは、自動車やバイク、トラックなどのモーター関連部品の一つでライトやフォグランプ内部に入っている反射板の事、主に夜間やトンネル等を走行していて周囲が暗く視界が悪い状態になった時に絶対に必要なパーツなのです。この部品の役割はライトを点灯させた時に前方に光を反射させる為の理にかなったパーツです。この写真添付はそのリフレクターに再メッキ加工を施した状態です。

素材: 加工:乾式メッキ+耐熱処理

詳細を見る

タペットカバーに厚クロムメッキ加工

シボレーエアロパーツの削り出しアルミニウム製タペットカバーに分厚いメッキ処理を施しましたがこの部品の多くがダイカスト製(アンチモニ)でめっきを施すのにはかなり厄介な素材の一つです。自動車のボンネットを開けると車種によって様々なタペットカバーが真正面に表れますが正しくその車の顔です。

素材: 加工:厚クロムメッキ加工

詳細を見る