バイクメッキにおいてメッキ加工の役割と用途(スイングアーム)

バイクのパーツ(部品)は様々な物から出来ていますが、その金属製パーツ(部品)は塗装を含め、メッキ加工が施していたり
必ず何かしらの防錆加工をしています。よくご依頼があるパーツ(部品)ごとにご説明していきましょう。

バイクには必ずあるスイングアームでお答え致しますと、メーカーと車種にもよりますがアルミニウムで出来ている事が多く
表面をアルマイト処理していたり、その上に塗装によって綺麗さと防錆効果をしています。
この様な状態のスイングアームをメッキ加工(装飾クロムメッキ加工)をするのに気を付けなければいけない事があります。
メッキの分厚さと加工方法になります。
アルミニウムには必ず、銅メッキ加工、ニッケルメッキ加工、クロムメッキ加工の順番で加工を行うのですが
メッキの加工会社によってメッキの厚みが全く違います。
当然、丁寧な研磨は当たり前ですが
特に銅メッキとニッケルメッキを分厚くする事が光沢と防錆に必須になります。

古いバイクでスイングアームが錆びていたり腐食が酷い場合、綺麗にメッキ加工が出来る方法。

そのスイングアームにメッキや塗装が施してる場合、必ず初めに剥離をしなければなりません。(サンドブラストを使うも不可)
スイングアームにアルマイトや塗料、メッキが付着していない状態になったアルミニウムをバフを用いた研磨を行います。
アルミニウムには粗いバフは使わずにアルミニウム用のバフを用いて研磨します。
アルミニウム特有のピンホール、又、錆をしっかりと磨いて表面を綺麗に致します。
バフ研磨が終了した綺麗さは表面に顔を近づけますと顔が写りこみがあるまで磨かなくてはいけません。
しかしこの段階で腐食痕が消えてなければ、アルミニウム製の金属パテで表面補修する事によって綺麗になります。
この表面に、サフェーサー、プライマーによって錆びにくくし(更に表面を綺麗に)無電解メッキによって通電効果をえます。
今度は電気メッキ(湿式メッキ)による加工に入り、分厚く銅メッキをしたい為普段より長めにメッキ槽に漬けます。
同様にクオリティを上げる為に分厚くニッケルメッキをしたい為、普段より長めにメッキ槽に漬けます。
最後のクロムメッキ加工を致します。
仕上げに細かい粒子の研磨粉で分厚くなり過ぎたメッキを丁寧に磨いて綺麗なスイングアームのメッキ加工が完成致します。

メッキ加工の事ならメッキ工房光沢屋へ